中堅企業の会計支援

月次監査による手厚いフォロー

税理士法人MACは中規模~大規模事業者様の支援も積極的に行っております。

中規模~大規模事業者さまの悩みは、小規模事業者さまとは変わってきます。連結決算の必要性も出てくる事でしょう。システムレベルから、慣習の違いもあり問題は山積です。私たちはそういった企業様をサポートするために、株式会社TKCの中大企業向けのシステムをフル活用するとともに細かな気配りの出来る体制を整えております。

FX4 クラウド(統合型会計情報システム)

遠隔地の支店での運用によるデータ入力や基幹業務システム(販売管理など)との会計データの連動による合理化など、FX2では対応しきれなかった部分は、このFX4で解決できます。

勘定科目数を増やしたい!

  1. もっとたくさんの勘定科目を利用したい。
  2. 特に特別損益の勘定科目を増やす必要がある。
  3. 親会社と連結財務諸表を作るために、親会社の科目配置と同じものを利用したい。
  4. 口座別や取引先別以外にも内訳を管理したい。

FX4は、自由に科目コードを設定でき、自由に科目数も増やすことができます。
 企業様の規模に合わせた科目配置を考慮して科目体系を作成できます。
 もちろん、連結決算をふまえて、親会社にあわせた科目体系を採用できます。

財務会計システムの入力を分業したい!

  1. 月間伝票枚数が増え、経理担当者1人での入力は限界になってきている。
  2. ピアツーピアをやってみたが、いちいち伝票の送信・受信・更新を行わなければならず、煩雑だ。
  3. プログラムの更新作業もパソコンごとに行わなければならないため面倒だ。
  4. バックアップを取ってはいるが、パソコンだと不具合が起きた際に不安だ。

 他者が入力中でも、最新の業績の問い合わせや元帳の問い合わせ業務が可能であり、本当の意味での「リアルタイム経営」が可能となり、経営方針立案の迅速化につながります。
 また、FX4ではユーザの業務分掌に合わせて、使用可能な機能を制御できます。

部門別管理をもっと活用したい!

  1. 自社の階層化された部門体系と一致した状態で管理したい。
  2. 地域ごとの分析や、商品ごとの分析のように、「部門横断的な分析」を行いたい。
  3. 共通費の配賦基準も細かく設定して自動で配賦してほしい。

 FX4の部門管理は、会社成長発展に応じて対応可能な「多段階の部門階層管理」となります。
 組織横断的な管理については、「部門グループ管理」となります。
 さらに部門グループの体系も複数作成できます。
 マウスによるドラッグ&ドロップの操作で、部門間の移動、組織再編成を容易に実施できます。もちろん、過去の残高から期中における仕訳明細も同時に移動されます。
 部門共通費を変動費、人件費、その他固定費、設備費に区分した上で、それぞれに配賦基準を最大6項目指定し、その基準に従って配賦計算を自動で行います。配賦基準は1)勘定科目金額、2)従事員数、3)単位数量 から選択できます。
 「FX4商品Gr別業績管理オプションシステム」により、部門・商品グループ別または商品グループ・部門別といった部門と商品グループをマトリックスにした業績管理が可能です。
 商品グループという名称にとらわれずに、部門別と違った切り口から業績を分析しながら限界利益や経常利益を把握できますので、自社の強みと弱みが一目瞭然、一歩先の戦略を見据えることができます。

プロジェクトの採算を見てみたい!

  1. 通常の部門別管理では、損益計算書を部門別に分割した管理のため、期をまたぐと勘定科目の残高は全て0円にリセットされる。そのため新プロジェクトを発足し、研究開発費なども含めて部門別管理をしたいと思っても長 期のプロジェクトの場合は採算の管理ができない。
  2. 仕掛品勘定などを利用し、原価として費用を繰り越したとしても、複数のプロジェクトを管理するには不十分。

 FX4のプロジェクト管理機能を利用すれば、指定した科目の収益と費用をプロジェクトごとに集計できます。費用には原価のみならず、販管費や営業外費用も含めて集計できます。
 もちろん、期をまたいで集計できるため、長期のプロジェクトにも完全対応します。
 固定資産科目についても管理できるため、採算性の把握や設備投資活動にも利用できます。

複数の予算を管理したい!

  1. 複数の予算(目標予算、修正後予算、外部公表予算など)を設定したい。
  2. 部門別にも複数予算を設定したい。
  3. 予算対比を任意の期間指定で見てみたい。

 複数の予算登録が可能です。
 登録された予算は、利益管理表での予算実績対比、また予算実績比較表では科目別口座別までの予算実績対比が可能です。
 同一事業年度内の任意の期間で予算実績比較ができます。

お気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せ 0794-87-8885
メールでのお問い合わせはこちら